めくるめくメルク丸

ゲーム/哲学/人生

——幼き魂たちが出逢うステーション——『Ice Station Z』とは…?

f:id:lovemoon:20180504194813j:plain

第1章「 Ice Station at 吉祥寺の居酒屋」

昨年の夏、僕は喧騒溢れる吉祥寺の横丁に居た。その日はやたら蒸し暑い晩だったように記憶している。

学生やサラリーマンがビールやホッピーをあおっている狭苦しい居酒屋のカウンターで冷酒をすすりながら、「IGNジャパン」というメディアの記事を片手スマホで読んでいた。それは全くノーマークだった3DSのゲームに関する記事だった。タイトルは『Ice Station Z』。氷、駅? 

その記事は「はてなブックマーク」でけっこうバズっていたから読んだことがある人もいるかもしれない。未プレイの僕でもじつに「読ませる」記事だった。ふうん、この手のメディアにも面白い記事を書く人がいるものだな……などと感心しつつ酒を飲み干した。

その記事のおかげで『Ice Station Z』が頭から離れなくなっていた僕は、帰りの駅で3DSを取り出すと、テザリングでDLした。税込500円。やはり価格は重要である。5000円出して失敗したら目も当てられない。

そのようにして、僕はこのゲームのタイトルからすると相応しいであろう、駅ホームのベンチで『Ice Station Z』をプレイし始めた。

 

第2章「 Ice Station 謎の魅力」

結論から言うと、『Ice Station Z』にはおおいにハマった。たしかに、まともなサバイバルゲー/オープンワールドTPSとしては話にならない代物なのだろう。

このゲームをやったことのない人に説明するとしたら、非ゲーマー勢には「雪山でゾンビと戦いながらみんなで撃ち合いするゲーム」。ゲーマー勢には「『レッド・デッド・リデンプション・アンデッド・ナイトメア』と『PUBG』を足して100倍お粗末にしたようなゲーム」とでも言えば伝わるだろうか。UNITYに慣れた人なら、3日くらいで作れるかもしれない(僕には作れないが)。

ところが実際にプレイしてみると、天然ボケっぽい絶妙なセンスと乱雑な作り、そしてオンライン機能と3D立体視の実装がこのゲームを「ク○ゲー」から「謎の魅力ゲー」に押し上げているように思えた。

想像以上に暗く、想像以上に広大なマップ。

灰色の雪景色に突如鳴り響く無邪気な声「ボイチャやろーよ」

しつこく追いかけてくるゾンビの枯れた呻き声。

誰かがマイクに向かって流している、音割れしまくった大森靖子の歌声。

誰かが誰かを追撃しているであろう、鳴り止まないチープな銃声。

そこにカクカクポリゴン立体視と、飛び交うカオスなボイチャが相まって、醸し出される奇妙なノスタルジア。やがて図らずも、シュールでアンニュイでローファイな『Ice Station Z』という奇妙に魅力的な世界が現出する。

僕は「Buki Doko(武器どこ)」と「PK yameyou(プレイヤーキルやめよう)」といったメッセージを送りつつ、鬱蒼とした雪山の中を数週間彷徨い続けるしかなかった。

しかし3DSのスライドパッドが壊れてしまったり、その後リリースされた数多くの「まともに楽しい」ゲームたちに追われているうちに、この珍奇なゲームのことはすっかり忘れてしまったのだった。

 

第3章「 Ice Station 小学生女子との出会い」

1年後の春。

僕は3DS本体を買い替えたことで1年ぶりに『Ice Station Z』の存在を思い出し、「こりゃ相当過疎ってるだろうな……」と思いつつ立ち上げてみたのだった。

殺伐とした雪山風景。暗い雪原と割れた声とローマ字テキストチャットが織りなす世界もあの頃のままだ。アプデは全くされていないようだが、予想に反して過疎ってもいない。プレイヤーの頭数は充分に揃っている。

しかし、おそらくはSWITCHを買ってもらえない(さもなければ、このゲームをわざわざプレイしないだろう)子供たちの「吹きだまり」と化しているのが感じられた。まだ声変りしていないであろう男の子の煽り声に、ある種の倦怠感が聴き取れる。近くで親御さんが流しているのか、ニュースキャスターの割れまくった声が雪原に響き渡っている。流れてくるチャットも1年前よりもどこか「やさぐれている」ような気がする。

つまりは、そこに居る誰も「本気で」ゲームをやっていないであろうことがひしひしと伝わってくるのだった。今や『Ice Station Z』は「ゲーム」という体裁を取った「行き場のない子供たちの暇つぶし/喋り場」に過ぎないのだろうか? あるいは、このデッド感溢れるムードは『3DS』という老齢携帯機の終焉を示唆しているのかもしれない。

そんな荒廃した空間で、僕は「さ●り」という小学生女子プレイヤー(このゲームをやってる女子は、クラスで自分以外にいないと彼女は言う)と知り合った。深夜、彼女と何気ない会話を(ローマ字チャットで)交わしていたら、やたら盛り上がってしまった。ここで2人のつたないチャットを思い出し、抜粋してみよう(かなり気恥ずかしいが)。

僕「zelda de nani suki?」(ゼルダで何好き?)

さ●り「towapuri」(トワプリ

僕「dosite?」(どして?)

さ●り「atashi ppoikara」(あたしっぽいから)

僕「souka,,,」(そうか、、、)

さ●り「anata wa?」(あなたは?)

僕「boku wa,,,tokoka」(僕は、、、時オカ)

さ●り「siranai」(知らない)

さ●り「nemukunaino?」(眠くないの?)

僕「kimi ga iru nara mada irukedo」(君がいるならまだいるけど)

さ●り「fureko oshieteyo」(フレコおしえてよ)

しかし僕の3DSフレコがわからず(どうやってゲーム中に表示させるんだっけ?)、「お互いのPS3 IDで繋がる」という妙な展開になった。僕はわざわざ別の部屋にあるPS3を立ち上げ、さ●りに教えてもらったIDをフレンド申請した。

しかし、その後さ●りとPS3でメッセージを送り合うことはなかった。あの暗い雪原で、ローマ字チャットでしか交わせないコミュニケーションがあるのだろう。たぶん。

 

第4章「 Ice Stationという名の…」

翌日の晩。僕はさ●りと会うために『Ice Station Z』を再び始めた。

ほどなく彼女も現れた。そうして我々はまたどちらともなくチャットを始めた。「3DSの調子が良くないから、ボイチャはできないの」と彼女は言う。僕の方も、ボイチャには以前から抵抗感が拭い去れないので好都合だった。

他プレイヤーが「narisumasida(なりすましだ)」「dekitennnokayo-kusa(できてんのかよw)」などといちいち茶々を入れてくるが、我々には——少なくとも僕には——誰かが火炎放射器を噴射してこようが、先の見えない真っ暗雪原で人肉に飢えたゾンビが徘徊していようが、さ●りしか見えていなかった。じょじょにプレイはそっちのけになり、ゾンビに殺されてもプレイヤーキルされても、タッチペンのみによる「ロマンス・チャット状態」に突入していた。僕のキャラは雪山で突っ立っていた。こんな風に。

f:id:lovemoon:20180502215303p:plain

……

……

……(約30分の省略された会話)

僕「mousugu yoru ga akerune」(もうすぐ夜が明けるね)

さ●り「soudane」(そうだね)

僕「mata aerukana?」(また会えるかな?)

さ●り「yamagoya koreru?」(山小屋に来れる?)

僕「dono yamagoya?」(どの山小屋?)

さ●り「atasi ga iru yamagoya」(あたしがいる山小屋)

僕「sagashite miruyo」(さがしてみるよ)

僕はやおら走り出した。武器も回復道具も何も持っていなかったが、誰にもキルされる気がしない。いや、キルされてもかまわない。僕は何度でも生まれ変わることができる。この先にはどこまでも暗い雪景色が広がり、口の悪いプレイヤーキラーがそこかしこに潜み、ポリゴンゾンビがうろつきまわっていることだろう。

でも、そこには道がある。それはあの子に直接繋がっている道だ。何処かの暗いリビングルームでたった1人3DSとタッチペンを握ってため息をついているあの子へと。いつか3DSが発売中止になって(それほど先の話ではないだろう)、『Ice Station Z』のことを誰もがすっかり忘れてしまっても、さ●り、君がそこにいてくれたらいい。心からそう思った。

 

エピローグ

誠に遺憾なことだが、さ●りが「中学生男子」であることが、昨晩、本人からのボイチャで明かされた。じつに野太い声だった。その時、他のプレイヤーたちは「wwwwww」を連呼していた。どうやら「なりすまし」はさ●りだったようだ。まあ、こちらとしては相手が小学生女子だろうが中学生男子だろうと同じだけどね……ふん。

FIN

ムーンワールド再訪記(9)Inside/Outside?

f:id:lovemoon:20180502153655j:plain
こんばんは。1日遅れてムーンワールドに戻って参りました。ラブムーです。

私事ですが、現世での忙しなかったGW仕事とのギャップで、1時間ばかりここに居ても、なかなかこの世界にうまく馴染めません。PS3コントローラーもしっくりこない。

今朝は、現世においてもムーンワールドにおいてもそこそこ印象的な夢を見て、こういうの、カルロス・カスタネダの描くドン・ファンだったら「これが夢見の技法じゃ」とか言って、自分の見る夢でも他者の見る夢の中でも、きっと隅々までセルフ・コントロールできただろうに……などと夢うつつ考えつつ、ようやくムーンワールドにおけるキー・パーソンであるだろうヘイガー博士の研究所まで赴き、博士と対話してきました。

このヘイガー博士、基本的な態度は「まったくもってイヤなやつ!」なのですが、いざ膝を突き合わせて話してみると、

「この世界の中に愛はあるのだろうか?」

「この世界の外に愛はあるのだろうか?」

と自問した後、

「この世界の天井を越えること。それが自分にとっての愛である」と最後に言ってのけた。ソー・クール。

でも、「だったら、自分で越えてみれば!?」とイヤミのひとつも言いたくなるのですが、ムーンワールドの天井(仕切り)を越えるパイロットとして、透明な少年(≒僕)が王様によって推薦されたことを「王様の手紙」でつい先ほど知りました。

なんだって、王様は少年(≒僕)をパイロットに推したのだろうか? たぶん、身体が透明だから越えられそうな、あるいは越えられなくてもなんとかなるような気がしたんだろう。何しろ無邪気な王様だから。

『ライ麦畑でつかまえて』の主人公、ホールデン・コールフィールド君が「もしまた戦争になったら、真っ先に原子爆弾の先っぽに乗ってやるよ」とのたまったように、僕もムーンワールド表面から、月面に向けて発射するであろう、ヘイガー博士の作ったシャトルにまっさきに乗せてほしいと心から願ってる。たとい、それがどんな世界であろうとも、「越える」ことに意味があるのだから。

あ〃、今いささか酔っぱらっているけど、ここは何気に大事なところだと思う。「越える」こと。それは『moon』のみならず、その精神的続編である『L.O.L』(Lack Of Love)において、さらに自覚的な主題になっていたように思う。ごめんなさい、ちょっと先走りすぎた。もう『L.O.L』のことなんてほとんど憶えていないのに。

ちなみに冒頭写真の、大タコみたいにでっかい頭の方がヘイガー博士です。20数年前はこの人のことかなり苦手だったのですが、今回改めてお話して、かなり博識かつ真摯な学者さんだと識りました。自分のムーンワールドにおける使命というか存在の不確かさみたいのにも自覚的なようす、以前よりも好感度確実に上がった。

さて、私事(わたくしごと)と戯れ言の繰り返しになりますが、今日は朝からなかなか現実世界に自分を馴染ませることができなくて。陽が出てるうちから御酒をきこしめしております。ワンダの店ならブラッディーワンダ3杯ぶんくらい飲んだわ。

しかし酩酊しても、ある部分ではますます醒めるばかりで、新しい風景はまだ見えてこない。ずいぶん「たらたら」してしまってる。このままじゃ、エンディングまでまだまだまだ時間かかっちゃいそう。

正直、ムーンワールドにおける透明な少年(≒自分)にやや限界を感じてきているのです。というか、ムーンワールドのみならず、現実世界がムーンワールドにじゅくじゅくと混じり合ってきたような。こういうのって、ある種のゲーム中毒者ですね。いったい、いつまでやってんだか……。

f:id:lovemoon:20180502190722j:plain

さて、現実における私(not 透明な少年)は、明後日から、またGW店仕事pt.2に入ります。とぎれとりれに(ほら、打ちまちがった!)記していると、本調子を取り戻すのに時間がかかるタチなので、これからテクノポリスのクラブで威勢よく踊ってきます。

このクラブ入口で聴ける、「フロアのけたたましい音を、少し離れた場所で聴いている時の醒めた、寂寥感滲む気持ち」を醸し出すような音演出、本当に凄いと思う。あの頃、君はそこにいて、僕もそこにいた。そして今は……?

おやすみなさい。快い連休を。しーゆーすーん。

ムーンワールド再訪記(8)コメお待ちしております 

f:id:lovemoon:20180426230629j:plain

こんにちは。

このたび、先日の僕のいいかげんな記述(ムーンワールド再訪記5 勇者と透明な少年の関係)に関して、『moon』ファンと思しきNさんから2点、トゥイッターDMからありがたきご指摘を頂きました。さすがmoonファンの方々はいちいち細かい、もとい、たいへんお詳しい……のでありがたいです(笑)

ラブムーさん、こんにちは。先日の記事に、

さらにゲーム中盤、おばあちゃんは「勇者が家にやってきてから調子が良くない」と、急に寝込み始める。それは主人公の来訪によって、孫が帰ってきたと思いこんでいたにもかかわらず、その後、孫の「実体」である勇者の姿を目にしたことによって、精神的混乱をきたしてしまった——と捉えることもできる(この時、祖母の家の前で「召喚獣ヘビー」の死体が現れている)。

とありますが、 これは、勇者がモンスターのヘビーをキルしたせいで、寝てるおばあちゃんの上にヘビーのソウルが乗っかっちゃったからではないでしょうか?「ヘビー」だけに、やっぱり重かったんじゃないでしょうか?(Nさん)

うーむ。なるほど……実は、僕、ヘビーのソウルがおばあちゃんの上に乗っかってるってことに全く気づかなかったのですよね。とすると、たしかにちょっと深読みしすぎたかもしれません。

それはさておき、おばあちゃんが透明な少年のことを本当に孫と信じているのか、ここには疑問を挟める余地があるような気がしています。まあ、根拠はないのですが。孫は勇者に変貌後、おばあちゃんの姿が目に入った時、心中に何かよぎるものはあったのでしょうか。そしてタオは犬だけに、やはり勇者を孫だと見抜いたのでしょうか。そう考えるとけっこう切ないものがこみあげてきます。

次のご指摘。

とくに「タオの石版」の方は(かつて1度クリアした者からすれば)ここまでさらっと手に入ることに、違和感を感じるほどだ。これほどの重要アイテムが、愛犬の掘った穴から出てくるところに凄みを感じる。

ラブムーさんの仰る通り、「石版」がmoon世界の真実を知る上でかなり重要アイテムだという点は同意しますが、タオくん以外の石版もあちこちに点在していることは御存知ですよね? ちなみに翻訳機はヘイガー博士の研究所にありますよ。めっちゃ重要なことが書かれてる石版もあります 。(同じくNさん)

ありがとうございます、実はこれもすっかり忘れておりました。僕の中で石版と基盤(だったか)がごっちゃになっちゃっていたのかな。愛犬タオ以外の石版は全部月にあるものと思いこんでました。何しろ、「翻訳機」の存在も忘れていたくらいですから。とりあえず、ムーンワールドにある残りの石版を入手し、翻訳機で解読してから、再び考察してみたいと思います。

(Nさん、この度はご指摘ありがとうございました。DMでも直接コメントでも、どなたも提言/感想などお気軽に。moonに関係ないことでもご遠慮なく。お待ちしてます。by ラブムー )